此のコーナーは、皆様より頂いたご意見・希望等を書き込みます。
2024.10.27
第7回・レインボーコンテストの準備中に、前回の参加者から貴重なメールを頂きましたので書きとめます。
山本会長、毎年此のレインボーコンテスト並びに七夕コンテストの資料作成は大変な作業とお察しいたします。
今回は、私達が(複数の同好者)参加する時に感じた事をメモりましたので読んで下さい、其れは七夕コンテストに関
する事で「正員局」の得点が、ボーナス局とメンバー局で異なる事ですが同一扱いにして頂く訳に行きませんか、交信
中に会員局のツブヤキを度々耳にする事が有ります、会員の皆様は会長のご苦労を切実な思いで見て居るので進言がし
にくい事と察して居ります、其処で僕からのお願いです、何処かの機会を見て改善して頂けたらと望んでいます、会員
の皆様が差別なく(現状は其れなりの意味を含んで居る事も理解した上です、(正員)と(準員)の区分けは妥当と思
います。)過ごせる様にご検討をお願い致します。 (15周年記念の際は、全会員がボーナス局でしたね。)
末筆ですが、貴クラブの今後のご発展を陰ながらお祈り致します、また何処かのバンドでお会いしましょう。
2024.03.18
第6回・レインボーコンテストに参加し資料をお送り頂いた局よりのメールで頂いたコメントです。
何やかやと、早い物で今回で6回目に成りましたね、途中からの参加ですが今年も楽しく10日間を過ごさせて頂きま
した、春には当レインボーコンテスト、夏には七夕コンテストと年間二つのコンテストを実施するには事務局と言うよ
り会長の負担が大変では無いかと、日頃より感謝して居ます、僕に出来る事は1局でも多く交信のお相手をさせて頂く
事しか出来ませ、それと今年の収穫は「マクロのブロック解除方法」に挑戦し、会長から教えて頂いた事を忠実に??
と思って居ますが、最後まで関わる事が出来た達成感と満足感を得られたことです。
ホームページに掲載して頂いて有る事は、素直な気持ちで読み解かないと駄目で有ると実感しました、来年も頑張るぞ。
2023.03.22
第5回レインボーコンテストに参加され資料を提出された方のお声です。
今年も参加しました、しかし「ログ作成ソフト」の利用で苦しんで居ます、前回は意外とスムースに作業が進んだ事で
その気で初めてすぐに困難が待ち受けて居ました、其れは「エクセル・マクロ」のブロック状況です、山本会長も大変
ご苦労をされ、ブロック解除の為の資料作成をされ、我々の為に素早く公開をして下さいましたが私の頭が付いて行け
ず、此れ以上は無理と判断し心苦しいですが会長のご厚意におすがりし ( CSV )ファイルで提出をしました。
2022.03.15
第4回レインボーコンテストの資料提出をして下さった方からのご意見です。
第4回目のコンテストも参加させてもらいました、今回から開催日が10日間に改善され大変喜んで居ます。
七夕コンテストの実績と共に長年に渡り培って来た経験を基に参加者の声に耳を傾け、参加者の為に尽くされて居る事
に感銘を受けて居ます。
まだまだ知名度の点では、某コンテストの様には行かないと感じて居ますが、素晴らしい「ログ作成ソフト」も提供下
さり、当局も少しづつ使い勝手が身に付いて来たなと実感して居ます、次回も必ず参加しますので微力ですが宜しくお
願い致します。
2021.11.15
第3回レインボーコンテスト終了後より皆様に寄せて頂いた情報です。
第3回コンテストに参加させて頂きましたが、平日の3日間の為に交信相手の方が少なく残念に思いました、出来たら
次回より七夕コンテストの様に1日から10日迄の10日間を対象にして頂ければ、より多くの方達が土曜及び日曜に
参加出来る事と思いますのでご配慮を宜しくお願い致します。 (同一なご意見を複数の方より頂きました。)
2020.03.03
第2回レインボーコンテスト終了直後に皆様より寄せられた情報です。
第2回レインボーコンテストに参加したのですが、ログ作成ソフトが上手く動作しないので助けて下さい、前回は何と
か使えたのですが、今回は何べんやり直しても読み込みが出来ません。
2019.11.12
第1回レインボーコンテストの終了後に皆様から寄せて頂いたご意見の一部です。
第1回レインボーコンテストの審査等大変お疲れ様です、参加された大方の皆様も同じ様な事を感じている事と思いま
すが 次の事を改善しては如何かと思います。
1.開催日の変更。
2.トライされる局が少ないので参加資格の交信局数を少なくした方が良いと思います。
3.使用周波数帯を通常交信でも可能にして下さい。(JARL指定のコンテスト周波数帯を外す。)
生意気な事を言って済みませんが、多くの局が参加し易い環境を作って下さい。
2019.11.05
今回、当該コンテストで交信中に複数の局より頂いたお声です。
第1回・レインボーコンテストに参加させて頂いて居ります、企画段階で大変ご苦労がおありで有った事と思います皆様
と共に此のコンテストを通して楽しく過ごす機会を設けて頂き感謝に堪えません、七夕コンテストと共に年2回のコンテ
ストは、管理面でも大変な事と推察致します、此れからもお体をご自愛のうえ多くの同胞の為にも良い企画をお願い致し
ます。
2019.07.05
第13回・七夕コンテストでお相手を頂いた方より、交信後に頂いたメールです。
筑南アマチュア無線クラブ会長(JQ1YRB)山本さん、何時もお世話に成って居ります。
先程、交信を頂いた時にPRとしてお話をされて居た新しいコンテストの件、早速ホームページを見させてもらいました
FBですね、此のコンテストに相応しい新たなメンバー局も目に留めました、当局も必ず参加しますので其の日を楽しみ
にして待ってます、貴クラブの益々のご発展とご活躍をお祈りして居ります、またお空でお会いしましょう。
2019.03.10
11月に開催して居りました某コンテストの参加局から頂いたメールです。
(同様のメールが、前後して4通頂いて居ります、整理して1通分を書き込みます。)
何時も特別局等でお相手を頂き感謝してます、ところで山本さん「大変ですよ」とか言ってますが貴方がアワードマネー
ジャーを務めた事も有る、某コンテストクラブが今年3月末で解散すると言う情報が有ります、以前にこんな事が有るの
では無いかと思い、お話をさせて頂いた事を思い出しました、是非此れを機会に貴方の手で新しい 2m SSB コンテスト
を実施の方向で検討して欲しいです、僕の仲間達も待ってますので頑張って下さい。
2016.11.16
七夕コンテストに参加された局よりメールで頂いた要望です。
事務局始めメンバーの皆様、コンテストの審査作業は大変お疲れ様です、得点表を頂き拝見しました、オールバンド及び
7MHz 帯はそこそこですが 144MHz 帯が少し物足りない感じですね、貴クラブで 2m SSB でのコンテストが出来ませ
んか、シングルバンドでのコンテストも楽しい物です、希望ですが実現出来ると良いですね、楽しみに待ってます。
2016.07.18
メールにて、3エリアの参加者より頂きました感想文です。
先日、七夕コンテスト中に山本さんに声を掛けようと7MHzで待機して居ました時に偶然耳にした事ですが此のコンテスト
ではマルチバンドで参加する局も多く居ますが、7MHzに集中してV/U帯が少し寂しい感じかしますとのご意見で有った様
に記憶して居ます、2・3エリアは基より西方面は 144MHz 帯で結構活発に各局が運用して居ます、其処で提案したいの
ですが V/U 帯で新しいコンテストを始められる意向は有りませんか?????是非考えて下さい。
其の時が来ましたら及ばずながらお手伝いをします。
2016.07. 某日
七夕コンテストの交信中に北関東エリアの参加者から頂いたご意見です。
七夕コンテストも既に基礎的な事は出来上がって居ると思うので、其れをベースにして新しいコンテスト(2M SSBに
特化した物)の企画を検討して欲しいです、山本OMなら実効性が有るので何時の日か実施情報を聞かせて頂ける事を待っ
てます。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から